水道事業に「株主」が適さない理由
水道事業に「株主」が不適な理由
水道を民営化すべきか否かという議論がHOTです。
でも、水広場的には、公営 VS 民営に意味はありません。
ユーザー、運営体、資金提供者の3者で成り立つのが水道事業、三方良しならどちらでも良いのです。
ざっと4兆円の市場規模で、運営体(自治体)の多くが表面上で黒字決算、ただし必要設備投資・修繕を入れると大体が赤字、という日本の水道。
このままではやっていけません。
民営化だろうが何だろうが、抜本的に改革すべき時が来ています.
ただ、水広場的には、株式会社による水道事業は薦めません。
理由1.水道事業のリターンが資本コストより低い。
資本コスト=株主が期待するリターン。僕の肌感覚でざっくり7%。
今や外国人が取引主体の日本の株式市場、資本コストの概念は更に浸透するのが自然です。
株式で資金調達したとして、設備不足で需要先細りの今の日本の水道が7%超のリターンを出すことはほぼ不可能。
株式会社が水道を持てば、水道料金が上がる、ないしサービスが下がる、最も可能性が高いのはその両方でしょう。
理由2.固定的な事業体には固定的な資金調達。
エネルギ―同様、先進国の水道収益は固定的、安定的。当たり前です。
かたや株式とは(成長も含めた)変動の象徴ですね。水道事業が株式だけで資金調達したら、貸借対照表が不貸借対照表に一変します。
じゃあどうすれば? 水広場的には「住民参画、株主なしの水道運営」を再提起します。
そこでは民営化の先輩、イギリスの例が役に立ちます。
30年ほど前、今の日本同様、「民営化!」の声が高まり、その通りになりました。
時間が経つに従い、民営化の綻びが徐々に発露、再公営化の例も出てきました。
そんな中、外資が経営していた水道事業を買い取り、株主なしの住民参画型事業体に切り替えたのがWelsh Waterです。
この会社形態はCompany limited by guarantee、日本風にいうと保証有限責任会社または単に保証会社。
約款で水道事業だけ、しかも当該地域だけというシンプルな事業内容を定めています。
株主への資金が不要な分、社債返済にあてる。消費者も委員(member)として経営を監視する。
ダッカの秘密工場に潜入
以前、水源開発の依頼をうけ、バングラデシュに1週間程滞在しました。
北部に確保した水源地を事業用に使えないかということで、実地で水量・水質調査を行い、バングラのサプライチェーンをリサーチし、全国のミネラルウォーター工場もいつくか視察しました。
視察で4つ目に訪れたのが首都ダッカの無許可工場。当件依頼人が現地の人でなかったら多分訪れることはできなかったでしょう。中心地から少し離れた住宅街の一角、看板なしの普通の古い建物に斜めから入ると、薄暗く異臭漂う室内でガロンボトルの水充填ラインが見えます。脇には古いキャップ生成器の姿も。
工場主と思われるおじさんが私たちに語りかける横には、大きな透き通った目で興味深そうにこちらを見つめる7~8歳ぐらいの少年。息子さんでしょうか、手足の動きが普通でなく、神経系にダメージを受けているようにも見えます。
原水は公共水道水のパイプから失敬しているよう。一定の殺菌処理はしているけれど雑菌が舞う空間で手動でキャップをつけています。
一応撮影もしましたが、本当にまずい箇所は他の写真で覆っています。私のリキシャ運転写真は単なるオマケ。
この少年はダッカの象徴、空気や水の汚染による深刻な健康被害。
空気のことは分かりませんが、ヒ素に代表されるバングラの水汚染の原因は人為的だけでなく元々の地質にもあり、解決は非常に難しいものがあります。本来飲めない水をみんなが飲んでいます。そして大型容器のボトルドウォーターも前段のとおり玉石混交。ペットボトルのミネラルウォーターも多数ありますが、ダッカ近郊の水源が中心で水質面の不安は残ります。
前述の水源地があるバングラ北部はヒマラヤも望める場所で水質も南部よりは良好。写真のとおり、水量もなかなかなもの。ここでペットボトルの天然水をつくって流通させるのが健康面ではベストな策だと今でも思っています。ヒ素など不純物が入った原水からそれらを取り除くという現在あるソリューションに加え、汚染の少ない原水を流通させるという解決策があってよいのです。その場所では資金面で続きませんでしたが、北部の水源地開発は今後も注目です。
ウォッカも水で決まる?!
アラスカの水とロッキー山脈の水をそれぞれ使ったウォッカ、Leaf.
アラスカのほうは酒の透明度が高く、ロッキー山脈とは味も違うようです。
今クリスタルガイザーを強く薦められない理由
この夏、アメリカの左派メディアのマザージョーンズにある記事が掲載されました。
カルフォルニアをはじめアメリカ西部を襲った干ばつ。全米で最も水が足りないそのカルフォルニアに、あろうことかミネラルウォーターの大規模工場が集中しているという嘆きの内容です。
添付画像の色付き部分が干ばつ地域、黒点が大規模ミネラルウォーター工場。
農業用水、工業用水、生活用水と比較してミネラルウォーターで使われる水量は微々たるものであり、この記事も主観先導でバイアスがかっていることは否めない一方、干ばつで悩む地域でわざわざ水を詰めて遠方に運ぶことはないだろうという声は広がるかもしれません。カルフォルニア出身の水は遠方、例えば日本では、西友(walmart)恒例のエブリディ・ロウ・プライスのArrowhead、そして全国おなじみクリスタルガイザーなどがありますが、驚くことにそれらが採水地より安い値段で大量に日本各地で投げ売りされている醜態を前段の著者が知ったら、偏向の代表的メディアのNYTどころではない新たな日本悪者騒ぎのネタになりかねないものと勝手ながら危惧します。
輸入自体は正しいものですが、それが不自然に大量すぎるとシステム齟齬が生じることは自明です。日本の水と大して成分差がないものなら猶更のことです。
更に厄介なのが並行輸入品。多面的に問題あり。水広場では少なくともクリスタルガイザーの並行ものは売っていません。
そして最近は前段のとおり残念ながら正規品も強くオススメできる状態にはありません。
いずれにせよ、この件については干ばつ問題の解決が最重要課題です。
会社創立10周年記念日
2004年10月25日、ノータライズしてもらった定款や出来立ての代表印を手に九段の法務局に向かい、会社設立登記をしました。
それからあっという間。営業はもちろん、登記、社会保険、税務、資金調達津々浦々、会社機能の細かいところまで全部自分でやってきたので、会社はわが子同然です。もう小学校高学年になる年齢ですが、体はとても小さい我が子です。
一風変わった子供、よくいえば個性的な子供ですが、心は結構強く、他への愛情は実は豊かなかもしれません。
100年後にも人々から感謝される、そんな会社にしなくてはなりません。
スロバキアの憲法改正
スロバキアで同国の水のパイプライン経由の輸出を禁じる旨の憲法改正がなされた。
ペットボトル入りなどのミネラルウォーターは対象外。
これは何かを示唆しているのか、それとも?
10周年感謝祭
あっという間でした。
たくさんの人に支えられて水広場が10歳になりました。
感謝祭開始です。
展示会
今日と明日、久しぶりの展示会が浜松町であります。
個性的な成分で健康価値の高い天然水達はもっと多くの人たちに知ってもらうべきです。
だから僕らはもっと努力しないといけません。