富田の清水(しつこ)[名水百選]


城下町の生活用水

弘前は津軽藩の城下町として江戸時代から栄えてきた町。城下の趣きを今に残す「紙漉町」の町名は、この湧水で藩の御用紙を漉(す)いたことに由来するとされます。「しつこ」と呼称されるこの水は、17世紀末に初めて製紙法が導入された際、紙漉きに適しているということで熊谷吉兵衛らに使わせたのが始まりとされ、昭和初期まで製紙に使用された後、現在まで生活用水として利用されています。
弘前の市街地にその水屋があり、中に並ぶ6つの水槽は飲用から洗濯までそれぞれ用途が決められていたといいます。その水は現在も飲用でき、お茶や料理に使うため地元の人々が日常的に汲みに訪れます。


所在地: 青森県弘前市紙漉町
交通: JR奥羽線「弘前」駅下車、小栗山/狼森/自衛隊線学園町行きバス「住吉」下車、徒歩6分
問い合わせ: 弘前市役所環境保全課 0172-35-1111

↑トップに戻る