仁手古サイダー 360mL 12本入り
名水百選「六郷の清水」のサイダー

仁手古サイダー 360mL 12本入り
価格:2,724円税込
送料無料
(※この商品の価格には送料が含まれておりますので、この商品分の送料は加算されません)

秋田発。名水「六郷の清水」でつくった特別なサイダーです。
清水の里として知られる秋田県六郷町は、環境庁から「全国名水百選」、国土庁から「水の郷」に選ばれた湧水豊かな美しい町です。町中にある清水の数は60を超え、古くから大切に守られてきました。この自然の貴重な贈り物である名水「六郷の清水」から造った仁手古サイダーは秋田の清流の味がする特別なサイダーです。
全国から六郷を訪れる旅行者のお目当ての一つもこの「仁手古サイダー」だとか。秋田のせせらぎをどうぞご堪能ください。
甘さは控えめですっきり味
他の炭酸飲料とは明らかに違う控えめで上品なな甘さにより、すっきりと爽やかな味となっています。炭酸は適度で、清涼感を盛り上げています。
清水の中には清冽な湧き水に住む、氷河期から生き残りの生物「ハリザッコ」も生息しています。昔ながらの自然が残るこの地で湧く「六郷の清水」から造った昔ながらの味わい「名水サイダー」は六郷町(現美郷町)の自慢です。
ニテコ(仁手古)とは?
語源はアイヌ語の「ニタイ(=森林)」と「コツ(=水たまり)」を合わせた「ニタイコツ」から「ニテコ」に変化したものと伝えられています。美郷町六郷字大門にある「ニテコ清水」は六郷一の名水として知られており、隣の「名水庵」ではニテコ清水を使ったお料理や仁手古サイダーが堪能できます。明治14年、明治天皇が巡幸された折、この清水を差し上げたことから「御膳水清水」とも呼ばれているそうです。(出所:白神ネット)
六郷湧水群について
名水めぐりセクションに六郷湧水群が紹介されています。詳しくはこちら
平成16年11月、六郷町は千畑町、仙南村と合併し「美郷町」が誕生しました。秋田県の南東部に位置する美郷町は、その名のとおり、きれいな湧水や連なる山々など美しい自然が自慢の町です。
商品基本情報
- ■商品名・サービス名
- 仁手古サイダー 360mL 12本入り
- ■品名
- ■原材料
- N/A
- ■商品サイズ